築地場外市場地区の整備
- 調査・研究
築地食のまちづくり協議会における再整備構想・再整備計画などの策定に必要な情報や資料の収集を行っています。また、場外市場地区の再整備と建物の共同化に適した制度や手法を取り入れるための調査・研究を行っています。
- 相談
築地場外地区における小規模・老朽家屋の共同建替等、区が進めるまちづくりに関する相談を行っています。
築地場外市場地区のまちづくり支援
築地市場が移転した場合に備え、区は平成16年12月「築地市場地区の活気とにぎわいビジョン」をまとめました。
公社は、この構想の実現に向け、特に築地場外市場地区が将来とも発展し続けられるように、平成18年4月から区の築地川第一駐車場施設と築地場外の店舗施設の一部を借り受け、地域関係団体と連携して今後のまちづくりのための中核施設として有効活用を図ることになりました。
併せて、地域に関係する5団体が一体となって設立した「築地食のまちづくり協議会」の運営が円滑に行えるよう必要な支援を行っています。
建物の共同化及び開発事業に対する仮店舗施設の提供等助成事業
- 築地場外市場地区の再整備や建物の共同化を支援するため整備した店舗施設の管理運営を行っています。
- 再開発区域内の住民が住み続け、働き続けられるよう居住継続など各種援助に関する業務を行っています。
- 再開発区域やその周辺地域で、地域のにぎわいづくり、文化等の維持継承、コミュニティの形成など地域の活性化のための活動をしている団体に援助を行っています。
再開発事業推進のための意識啓発及び組織化
- 再開発事業推進のための意識の啓発
地域のまちづくりについての理解と認識を深めてもらうために、まちづくり講演会を開催するとともに、広報紙「まちづくりのひろば」の発行などを行っています。
- 再開発推進のための組織の育成と援助
再開発や建物共同化の動きのある地域において、これらを推進するための組織の育成と、必要な調査や資料提供などを行っています。